自分のことをもっと知ってみませんか?

どうして自分はこう考えてしまうんだろう、こう捉えてしまうんだろう…
という自己嫌悪に陥ってしまったり、
うまく人間関係が形成できない…
と悩む方が昨今本当に多くいらっしゃいます。
「自分のことは自分が一番良く分かっている」本当にそうでしょうか?
考え方の癖による思考ロックで思い込んでしまっている場合も多いんです。
自分を大切にするためにも、まずは自分のことを知ってみませんか?

脳傾向性診断テストについて

過去に3万人以上の方の診断をし、脳科学メソッドにのっとった診断を行います。
診断で分かるのは、自分の脳の癖。同じ出来事・同じ物を見ても一人一人捉え方が違うのは脳のどの部分を使っているかで変わります。
どこの脳を使っているから良い悪いなんてありません。自分の考え方の癖をしれば、もっと自分を知ることができます。そのきっかけとして脳傾向性診断診断テストを受けられる方が多くいらっしゃいます。

こんな方が対象です♪

人は脳で思考し行動します。人生をよりよい方向に向かわせるためには、
【脳を知る】ことが大切です。
『自分の脳を知る』ことは『自分を理解する』ということに繋がります。
そこから自分の能力(可能性)を活かす方向が見えてきます

自分を知ればココロとカラダが変わる

自分がどんなことでストレスを感じるのか、対人関係における自分の傾向、得意なこと・苦手なことなど、診断で数値化することで自分のことを客観的に知ることが出来ます。
人は心で動いていると思われがちですが、実はそうではありません。
心は脳と繋がっています。
心理学を学ぶ学生が最初に脳科学を学ぶように、
心を解き明かすのに脳からアプローチすると理解できることが近年分かってきました。

メンバー制度のご案内

新着情報

詳しくはこちら
2025年10月20日 アロマと健康教室 【数秘術】 アロマと健康教室🍀 毎月開催しています☺️ 今日は 数秘術とアロマ 【開運数秘】 ...続きを読む
2025年10月18日 神経難病について 【神経難病】についての勉強会に参加 脳神経内科の先生からは、 神経難病の基礎知識 神経難病の症状・ケア そして、 リハビリ専門職からは ケアの視...続きを読む
2025年10月13日 #アレルギー0を目指す #はだあれ悩んでる方 #手荒れがひどい #手荒れケア #しゃんぷー #特許 #サロンナナーラ #自分らしく生きる #こころとからだを整...続きを読む
2025年10月13日 [image: 見出し画像] 遺伝子を学ぶ 4 [image: nanala/「人を育てる人」を育てる] nanala/「人を育てる人」を育てる ...続きを読む
2025年7月25日 なぜ姿勢を整えたほうが良いのか 🌿なぜ姿勢を整えたほうが良いのか? 私たちの姿勢は、ただ見た目の問題だけでなく、身体全体の健康や心の状態にも大きく関係しています。 ...続きを読む

サロン案内

詳しくはこちら
サロン名 サロンナナーラ
代表者 院長 今井 美智子
・健康管理士一般指導員
・エステティシャン
・カイロプラクター
・ブレインカウンセラー
・エスポワール教育アカデミー認定講師
・脳大理論ベーシック講座認定講師
・介護福祉士
所在地 〒799-2652
愛媛県松山市福角町621-3
TEL 080-4037-4253
営業時間 9:00~19:00
※完全予約制です
定休日 不定休
所属団体 ・日本成人病予防協会
・日本カイロプラクティック連合会
・全国健康生活普及会(https://www.zenkenkai.jp)
・特定非営利活動法人法人Gleam
・ブレインアナリスト協会
駐車場 有り(1台)

大きな地図で見る